Behringer(ベリンガー)アナログミキサー Q1002 USB XENYX

USBオーディオインターフェースを搭載した10入力アナログ・ミキサー。モノ入力には音源に温かみを与える3バンド・ブリティッシュEQを搭載。
■Q1002USB XENYXの主な特長
・入力は2モノ、4ステレオの10ch構成に加え、2トラック入力を用意
・出力はメインLRに加え、FXセンド、コントロールルーム出力、2トラック出力などを多彩に用意。
・超低ノイズ、高いヘッドルームを誇るマイクプリアンプ部。
・入力チャンネル個別に高品位マイクプリアンプを搭載。
・深い温かみを与える3バンド・ブリティッシュEQ(モノラルチャンネルのみ)。
・スタジオグレード・コンプレッサーはエンコーダー1つで優れたコンプレッションを実現。
・外部エフェクターを接続可能な1系統のポストフェーダーFXセンド。
・内蔵のUSBオーディオインターフェースで直接PCへの接続ができるため、バンドミックスなどをDAWソフト側で録音、編集が可能。
・behringer.comにて、無料のレコーディング、編集、ポッドキャスティングソフトに加え、150種類もの楽器・エフェクトプラグイン、そして超低レイテンシー・ドライバーのダウンロードが可能。
■仕様
◆10chアナログ・ミキサー
・入力:10(モノラル×2、ステレオ×4)、2-トラック×1
・出力:メイン×1、コントロールルーム×1、2-トラック×1、FXセンド×1、ヘッドホン×1
・入出力端子:マイク/ライン入力(XLR/標準フォーンジャック)×2 ※+48Vファンタム電源搭載(一括切替)
:ライン入力(標準フォーンジャック)×8(LR、4系統)
:メイン出力(標準フォーンジャック)×2(LR)
:コントロールルーム出力(標準フォーンジャック)×2(LR)
:2-トラック入出力(RCA)×4(LR)
:FXセンド(標準フォーンジャック)×1
:ヘッドホン出力(標準フォーンジャック)×1
・USB:B型×1、48kHz
・周波数特性(マイク入力~メイン出力):<10Hz~80kHz(+0dB/-1dB)、<10Hz~137kHz(+0dB/-3dB)
・マイク等価入力ノイズ(150Ω): -129dB
・THD+N:0.005%
・最大入力レベル:マイク入力: +12dBu(10dBゲイン)、ライン入力: +20dBu(0dBゲイン)
・最大出力レベル:メイン出力: +22dBu
・インピーダンス:マイク入力: 2.6kΩ(バランス)、ライン入力: 20kΩ(バランス)、10kΩ(アンバランス)
・イコライザー:3バンド(80Hz/2.5kHz/12kHz)、±15dB ※モノラルチャンネルに搭載
・電源:AC100V、50/60Hz
・寸法(W×H×D):195×50×248mm
・質量:1.1kg
・付属品:電源アダプター
Behringer(ベリンガー)アナログミキサー Q1002 USB XENYX
最新のコメント
諏訪部順一&榎木淳弥主演『五十嵐くんと中原くん』ボイスドラマの試聴PVが公開♥
おぉぅ・・・
匿名
11/20 09:53
2020年の流行色は青と赤に!まさになカラーのBLはコレ!!
「あおに鳴く」大好きで何度も読んでいまし…
ひみた
11/20 01:04
諏訪部順一&榎木淳弥主演『五十嵐くんと中原くん』ボイスドラマの試聴PVが公開♥
う~ん……
匿名
11/19 21:05
不朽の名作BL30選 2021!これはもう「間違いない」オールスター感謝祭と言っていいレベル…
モメサねー最近他で書き込んだ覚えないけど…
匿名
11/19 15:48
不朽の名作BL30選 2021!これはもう「間違いない」オールスター感謝祭と言っていいレベル…
不思議に思ったので通算ランキングを確認し…
匿名
11/19 15:14